top of page
活動内容
私たちは以下の活動を行い、その途中経過や結果を互いに情報交換しながら社会に貢献いたします。
1)農業の促進
微生物を農地に施用して土壌改良を行うと、美味しい農作物をたくさん作ることができます。
2)鳥獣対策
微生物のエネルギーを利用することで農地に有害鳥獣が容易に入れない空間を作り、農作物を被害から守ることができます。
3)水質浄化
微生物が汚水を分解する機能を利用して、湖沼・河川・海の水を浄化することができます。
微生物の化学反応を利用して汚水を浄化するため、汚泥を機械的に浚う「浚渫」とは根本的に考え方が違います。
4)生活環境整備
微生物が持つ汚れや臭いを分解する機能をお掃除やお洗濯に利用し、生活環境を整備します。
5)環境リサイクル
微生物が生ゴミを分解し堆肥へと変化させる機能を利用し、資源サイクルを行います。
6)樹木再生
傷んでいたり元気を失った樹木に微生物を与えることで樹木を再生します。
bottom of page